わが子(作品)達
- 2025/01/09
- 04:00
私が、作・編曲した作品の一覧です。と書いておりますが、実物は続きにあります。本記事のリンク先に埋め込まれている動画の埋め込みはご自由にどうぞ。むしろ埋め込んで下さったらうれしいです!なお、埋め込む場合の連絡はなくてかまいません。が、しかし、連絡くださったらうれしいです!以下の出版社で作品を販売しています。HID楽譜出版ティーダ出版フォスターミュージックpetite-orchestraMusic Bells販売していないものに関...
初作詞 - 失恋ソングというか成長ソングというか -
- 2018/11/11
- 08:48
大変ご無沙汰しておりました。最後に書いたのいつだろうと見返すとなんと2016年。なう2018年。はい、生きております。作編曲はちょっとずつ進めてはおりましたが、新ジャンルにチャレンジしたので、新たに記事をアップしてみようかなと。ずっとクラシック系統の曲ばかり作ってきましたが、心機一転POPSにチャレンジしてみました。POPSの作曲…ずっと興味はあったんだけれども、躊躇する理由がいくつかありました。躊躇というか途中...
朝日作曲賞敗退…
- 2016/04/09
- 16:36
「うーん今年はどうしようかな~結果でないしなー」なんて思いながらぐだぐだ始めた割に、始めたらあれよあれよと進み、結果的に意気込んでのチャレンジとなった、第27回朝日作曲賞ですが、見事初戦敗退となりました。こんなんです。【ニコニコ動画】(吹奏楽コンクール課題曲応募作品) 交響的小品落選とはいえど、個人的には気に入っている作品なのです。とても残念…落ちた原因を推察してみました。 1.頭がでかすぎて腹尻尾が小...
2015年 アンサンブル曲
- 2015/10/19
- 22:57
お久しぶりでございます。こんな過疎ブログをご覧下さっているご奇特な皆様。おはようございます、こんにちは、こんばんは。ここ最近、「10歳くらい年上に思われていた」ということが数件判明し、私はいったいいつになったら見た目が実年齢に近づくのだろうか、はたしてそんな日が来るのだろうか…と鬱々としているぢぢです。中身は幼いので、いいとこなし(@_@;さてさて、久しぶりのブログ記事は2015年のアンサンブル曲。2014年ア...
美しい夜のお話
- 2015/02/18
- 21:13
すんごくお久しぶりです。ぢぢです。ちゃんと生きております。元気です。13時頃に昼ごはんを食べて、16時30分にとんこつラーメン(+替え玉2)を食べられるくらいには。都内に出るときの移動の友に大体1冊本を買うのですが、つい最近読んだものをご紹介。なんてことをたまにはしてみようかと。角田光代さんの「幾千の夜、昨日の月」というエッセイです。「小さいころに初めて意識した」、「予期せず到着が遅くなってしまった旅先での...